Cloverクローバーについて

放課後等デイサービス クローバーとは

「クローバー」は鹿児島県曽於市大隅町の放課後等デイサービス。
通常の学童クラブとは違い、発達障害(自閉症・ADHD)やダウン症の子どもたちが通う療育施設です。

子どもたち一人ひとりに寄り添い、たくさんの経験や体験を通して毎日に彩りを添えてあげられるような思いやりと優しさにあふれた事業所づくりを目指しています。

クローバーでは、サッカー遊びなどの運動療育に特に力を入れています。
サッカーボールやコーンを使って身体を動かすこと、遊びの中で経験する小さな「できた!」を大切にしながら、それらをいくつも積み重ねて子どもたちの自信ややる気を育みます。

サッカー遊びの他にも、ヨガや体育活動といった多彩な活動を通して子どもたちが楽しく過ごしながら成長していけるよう様々なチャレンジを取り入れていきます。

主な活動内容

運動療育

  • サッカー

    サッカー遊び

    サッカーボールやコーンを使用して色々な遊びを楽しみます。
    もちろん運動が苦手なお子さまにも楽しんでいただけるように様々な工夫を取り入れた遊びをご用意しております。

  • ヨガ

    ヨガ

    毎週木曜日に講師を招いてヨガを行います。 いろいろな動きやポーズを経験して自分の身体の使い方を知ることが柔軟性のある身体づくりやケガをしにくい身体づくりに繋がり、普段の生活においてもスポーツや運動に活かすことができます。

  • 体育活動

    体育活動

    運動が苦手な子どもやこれから運動を始める子どもでも楽しく遊びながら基礎運動能力や自発性、社会性を身につけられるような多彩な種目があります。
    子どもたちが潜在的に持つ自由な発想力や適応力を引き出して忍耐力や身体の使い方にチャレンジすることの大切さを学びます。

余暇活動支援

勉強や課題に取り組む以外の時間や休日を充実させるために、余暇を使って遠足や自然との触れ合い体験を行います。
いろいろな経験を通して趣味を発見したり、余暇を上手に楽しんだりできるような支援を提供し、将来的な生活の質の向上を目指します。

余暇活動支援

創作活動

創作活動

七夕やこいのぼり等の季節ごとのイベントに合わせた創作活動を行います。
手を使うこと、自分で考えて工夫しながら創作を進めることで達成感を味わったり、発想力を引き出したりすることが目的です。

日常生活支援

友だちとの関わり合いや周りの人たちへの挨拶、身の回りの掃除などを通して日常生活において必要な力を養います。
また、サッカー遊びのあとのボールやコーンを子どもたちに率先して片付けてもらうことで家庭でのお手伝いにも繋げることを目標としています。

日常生活支援

Schedule1日のスケジュール

時間 平日
14:00 学校迎え、健康チェック、宿題
15:30 はじまりの会
15:45 グラウンド(体育館)での活動、休憩時のおやつ
16:50 クローバーへ戻る
17:00 帰宅(お迎え待ち・自宅へ送迎)

時間 土曜日・長期休暇
10:00 開所(送迎が困難な場合は自宅へ迎えに行きます)
10:30 はじまりの会
10:45 学習の時間
12:00 昼食
13:00 日替わりイベント
14:00 グラウンド(体育館)での活動・屋外遊び、休憩時のおやつ
16:50 クローバーへ戻る
17:00 帰宅(お迎え待ち・自宅へ送迎)

Galleryギャラリー